2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
あなたとわたしが見ている「世界」は同じでないかもしれない。 同じ空間にいて、同じ風景を見ていれば、同じことを感じるはずだ、と考えるのではないでしょうか。しかし実際はそうではありません。多くの人々が、ちょっと明るいなぁと感じる光でも、ある人に…
今や小学生まで広がっている自傷、希死念慮、オバードーズ、自殺企図。 現在の親や学校の対応や支援が、さらに子どもたちを追い詰めているとしたら。 本書は子どもだけを対象にしているものではありませんが、当事者の心の中を理解するのに役立つ一冊です。 …
2023年度の「いじめの認知件数」は、小中高校と特別支援学校で総数73万2568件(前年度(2022)から約5万件増)と認知件数は増え続けています しかし「いじめ」の認知件数の統計が、統計としての数字が多くを「語らない」のはなぜなのか、検証していきます。 …
「不登校統計」が示す「不登校」と、そこから見えてくる学校の現状 「年間欠席日数が30日以上」という基準 「不登校」は、文科省の調査で「年間の欠席日数が30日を超える」ことで統計の対象になるという一定の基準があります。 遅刻早退が多くあったとしても…
子どもの発達・こころの成長とは? 子育てとは? 発達障害の子どもに必要な支援とは? 家庭内暴力、摂食障害、児童虐待、PTSD、不登校、いじめ、うつ病、ひきこもりなどへの科学的知見に基づく支援とは? 「子どものための精神医学」滝川一廣 著 (精神科医…